fc2ブログ

IKEAのシャワーカーテンで部屋の行き来と冷気対策

2017年07月10日
1階のLDKは、留守にするときは防犯上シャッターを閉めています。

外を見るのが好きなニャンコには面白くない状態なので
代わりに2階の寝室にあるベランダの窓から外の様子が少しでも見えるようにと
トイレやごはんがあるLDKと、2階の寝室へは行き来を自由にしています。

でも2階は暑い。


最高気温が30度を超えると予報を見て、仕事に行っている間留守番をしている
ニャンコのためにと、ゆるく冷房をつけっぱなしにすることにしました。


でも、寝室の出入り口である開き戸を開放したまんまだと冷気が逃げてしまう…
かといって閉めたらLDKのトイレやごはんにも行けないし、寒く感じたときの逃げ場が
ありません。

微妙に開けて行って、万が一バタン!と閉まってしまったら大変なので、
代わりの対策を考えました。





IKEAにて購入のシャワーカーテン。 そしてシャワーカーテンリング。

シャワーカーテンはたくさん種類がありましたが、お試しも兼ねてお安いものにしました。
180×200cmで399円。
シャワーカーテンリングは199円でした。


ちなみに100円ショップのキャンドゥにもリングとセットでシャワーカーテンが
108円で売られていたのですが、すごく薄かったのと高さが足りないので
今回は見送りました。



単純にリングに通して、扉の上に突っ張り棒を設置し、通しただけ。


2017071002.jpg


床との長さもぴったりいい感じです。


ちなみに、カーテンの横幅が我が家の扉の幅に比べると大きすぎたので
半分にカットしました。

重みも半分になって使いやすくなったのと、万が一の替えとして残せて
一石二鳥です。



遠目で見るとこんな感じ↓


2017071003.jpg


開き戸は一番開放した状態に、取れないようにドアストッパーで固定しました。
その分縦に隙間が出来てしまいますが(写真右側)、全開にするよりはいいと
これで良しとしています。


心配していたニャンコですが、最初こそ「なんだコレ?」と怪訝そうな顔をしていたけれど
今じゃするりと通って、自由気ままにすごしています^^

カーテン越しに掃除をしていたら、そこにめがけて反対側から「ザザザッ」と
突進してじゃれて来たり、ニャンコにとっては新しいおもちゃのようです(笑)



ちなみに最近はLDKの冷房もゆるーくつけっぱなしにして仕事に行っています。
帰ってきたときにちょっとでも涼しいほうがいいしなぁとか思ったり。

つけっぱなしにしたときと、つけたり消したりするのとでは前者のほうが
電気代が安いとか変わらないとか聞きますよね?

ニャンコもいることだし…と、夫と相談して今年は「実験の年にしよう!」と決めました。
一気に10倍の電気代とかにはならんやろーと。
家にいるときは適温で、外出時は冷やしすぎない程度に気持ち温度を上げたり
風量などを弱めたりしてうまくやっていきたいと思います。







最後まで読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援のクリック、どうぞ宜しくお願いします^^
   ↓ ↓          ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   人気ブログランキングへ
クリックすると各ランキングサイトが別ウィンドウで開きます。
1日1クリック有効でLIKE◆USの応援となります。



スポンサーサイト



◆節約&ECO◆ | Comments(2)

しましまの暑さ対策グッズ

2013年07月22日
近畿地方の梅雨が明けた途端、猛暑。
夜は数日前には久しぶりに過ごしやすい日もあったけれど、熱帯夜が多く
早く秋が来ないかなぁ…なんて思います。


気象庁の一か月予報では例年より気温が低いとか… 本当かなぁ…
1度2度低くても「低い」の予報が出るのだろうと思いますが、
出来ればもう少し過ごしやすい気温であればいいなと願うばかりです。

暑いと潤う経済があったり、困る環境や生態系、農作物などがあり
その逆に涼しい・寒いと困る仕事や、助かることもあったり、難しいですけれど。



今まで使用していた晴雨兼用の傘が壊れたので、新しく新調しました。





以前のも白黒モノトーンな折り畳み傘でしたが、今回も選んで決めたのは白黒。


長い傘のタイプも可愛いなぁと思うけれど、持ち運びが簡単でバッグにしまえる
折り畳みタイプ。

着ている服の邪魔にならないデザインで、もともとの好みもあって
どうしても冒険出来ずにいます^^;



暑さ対策のクールスカーフも新しいものにしました。

2013072202.jpg


昨年はウォーキング用にとりあえず…で購入したものでした。
あると便利!と気づかされたので、今年はウォーキング以外でも使えたら…と
洋服にも合う色味のものを…

白黒モノトーンですが、反対にすれば黒一色で使えます。


暑いの苦手で本当に嫌なんですが、せめてグッズくらいはお気に入りのものなら
なんとか乗り切れる気がします^^



水分補給はこまめにしっかりと! 
まだまだ暑い日が続きますが、お互いに体調に気を付けて実りの秋を迎えましょうね^^







最後まで読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援のクリック、どうぞ宜しくお願いします^^
   ↓ ↓          ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   人気ブログランキングへ
クリックすると各ランキングサイトが別ウィンドウで開きます。
1日1クリック有効でLIKE◆USの応援となります。
◆節約&ECO◆ | Comments(2)

使い切りと達成感と

2013年02月01日
結婚し今の住まいで生活をするようになって5年と数か月。
2年を過ぎたあたりから、それまで大してこだわりもなく過ごしていたのに
急に「白いモノ」が好きになりました。

色味を抑えたほうが、部屋の中や収納の中がスッキリ見えること。
モノのサイズを揃えたほうがムダなスペースを作らずにまとまりのある
収納に見えることなど。

そのために、白く出来たり使いやすく出来るものはなんちゃってDIYや
リメイクで作り替え、買い替えたほうが良いものはそうして、
使わないなぁ~と感じたものは処分として今の状態があります。
まだまだ勉強中、改良の余地ありなんですが^^;


そんな中、好みとは程遠いものの捨てられないモノがあります。





それはペン類。


白いモノが好きになって意識してからは、こういったものを買いそろえる場合
好みのものを選ぶようにしていますが、それ以前に買ったもの、
お土産として頂いたものはカラフルなモノが多いです。

ありがたいことですよね^^ 私や夫のために下さったもの。


意にそぐわないからといって、使えないものではありません。
意外とこういったキャラクターものって書きやすかったりしますし^^


それに、インクが出なくなるまで使い切る達成感があります。


実は私、その「使い切る達成感」が大好きなんです。

ペンに限らず、化粧水とかクリームとか、調味料なんかも。
新しいモノの封を開ける楽しみがあるものの、一度開けてしまうと
早く使い切りたい^^; だからといってムダに使用量を増やしたりしない。
コツコツ使って最後の1滴や1つなど。


この記事を書く数日前も、写真にはないキャラクターもののボールペンを1本
使い切ったところです。 一人「ヤッター」と心で叫びました^^


2013020102.jpg


使い切りたいペン類は、PCのマウス横にケースに入れて目立つように置いてます。
さすがにケースから出しっぱなしはカラフルなので。
夫にも声をかけて、家で使う時はここからね!と、2人せっせと消費中です。
次の達成感の日が楽しみ♪

この気持ち、わかる~という方がいたら嬉しいです。
居ないかしら^^;








最後まで読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援のクリック、どうぞ宜しくお願いします^^
   ↓ ↓          ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   人気ブログランキングへ
クリックすると各ランキングサイトが別ウィンドウで開きます。
1日1クリック有効でLIKE◆USの応援となります。
◆節約&ECO◆ | Comments(4)
 | HOME | Next »