fc2ブログ

仕事に使えるハンドクリーム

2017年05月26日
4月から久しぶりに社会復帰を果たしました。

まだ乾燥の季節が終わっていない中、カサカサの手肌にハンドクリームが
かかせない日々ではあるけれど、自分ではいい香りと思うものでも
職場で触るものや相手に香りや成分がうつることで不快になったり
ご迷惑をおかけするかもしれません。

そんな中、とても優秀なハンドクリームを見つけました。

それがこちら↓



2017052601.jpg



株式会社佐鳴(さなる)さんのケロデックスクリーム。

保湿するというよりは、肌荒れを「防止」するクリームとされています。

荒れてから保護するというより、荒れる前に守ろう!みたいな感じ。
もちろん荒れて人前に出すのが恥ずかしい手指にも、塗っている間は
若干の保護効果があると感じています。


2017052602.jpg


また、手洗いをすると塗り直さないといけないクリームとは違って
数回の手洗い(ハンドソープで洗うなど)でも、しばらくは効果が継続するとのこと。

さすがに朝に塗って夕方まで…とはいかないけれど、塗り直しの回数がぐっと
減りました。


2017052603.jpg


保護がメインなので、テクスチャはかため。
手洗いをした後、少し塗れた手に馴染ませるように塗ると伸びがよくなります。

もちろん無香料なので、書類だとか商品などに香りがうつることもなく
安心して使えます。


私の新しいヘビロテアイテムになりそうです^^




   


↑ 色んなサイズがあるようです。
カサカサのかかとになる前の保護としてもいいみたいですよ~






最後まで読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援のクリック、どうぞ宜しくお願いします^^
   ↓ ↓          ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   人気ブログランキングへ
クリックすると各ランキングサイトが別ウィンドウで開きます。
1日1クリック有効でLIKE◆USの応援となります。



スポンサーサイト



◆セルフケア◆ | Comments(2)

はじめての「脳ドッグ」

2016年09月12日
夫も私も同い年なんですが、今年2人とも誕生日がきたら2回目のハタチになります。

早いなぁ~

気持ちは1回目のハタチのときと変わっていないような気がしますが
肉体的には全然違うんだろうなぁと、ときどき実感します。

先日、河川敷を夫と2人でウォーキングしていたら、草野球のボールが近くに
飛んできたんです。

夫が気づいてボールに近づき投げ返して…

そしたら「思っていたより全然飛ばんかった…前はもっと飛んだはずやのに…」 と。
悲しそうな顔をしていましたが、その表情を見てちょっと笑ってしまいました^^;






毎年人間ドッグで血液検査だったり、心臓や胃などの検査は受けているのですが、
「脳」に関しては受けたことがなかったので、区切りがいい年齢だし…と
初めて「脳ドッグ」を受けることにしました。

特に夫の家系の方に、脳関係の病気の親戚が多いのが気になっていたのもありました。


-----------------------

頭部MRIと頭頸部MRAの検査。


結果は…

2016091902.jpg


ドキドキ…


夫、私、ともに 「異常無し」   ε-(´∀`*)ホッ


2016091903.jpg


数年に一度くらいで、検査を続けようと思います。



ところで今回、脳ドッグを受けるにあたり人生で初めて「MRI」を経験しましたが…
これが大変でして…

頭が動かないように軽く固定されたり、キャッチャーミットのごっつい版みたいなのを
かぶせられて視界が半分くらいになったり、うるさい機械音を遮るための耳栓だったり
あまり動けない状態の中、極めつけは機械の天井が思いのほか低く感じて
パニックに!

CTみたいなのを想像していたので、予想と違い意外と狭い場所に
訳が分からない未知のまま入れられたので、呼吸がおかしくなって
急に閉所恐怖症みたいになってしまいました。
普段はそんなことないのだけれどなぁ~

一度機械から出してもらって、なんとか落ち着いてから再度チャレンジ。
造影剤を使わない検査で、約30分で終わりました。

最初のあのパニックがウソのように、最後あたりはウトウトしていました^^;


調べると、この狭い感じがどうも苦手という方が多いようで…
新しいMRIの機械には、そういう恐怖心を若干和らげてくれる形のものもあるようです。






最後まで読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援のクリック、どうぞ宜しくお願いします^^
   ↓ ↓          ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   人気ブログランキングへ
クリックすると各ランキングサイトが別ウィンドウで開きます。
1日1クリック有効でLIKE◆USの応援となります。



◆セルフケア◆ | Comments(2)

使いやすくコスパの良い無印良品のパフ

2016年06月17日
開催中の無印良品のメンバー10%OFFである、無印良品週間。

店頭では6月20日(月)まで、ネットストアでは6月21日(火)午前10時までです。


長く愛用しているものの買い足しや、別のメーカーのものを使っていて
無印の商品に買い替えたりなど、私の中で信頼のおけるメーカーのひとつ。

追加購入しても変わらない形であったり、よりよく改善される企業努力が
感じられて安心なんですよね。



-----------------------


普段の化粧は、BBクリームを使用しパウダーで仕上げるナチュラルメイク。
そのパウダーをはたく「パフ」の替えとして「ルースパウダー用パフ(中サイズ)」を
愛用しています。





お値段ひとつ315円。


洗い替え用として、また古くなったときの買い替えとして使い勝手がいいのです。

こちらはポリエステルやナイロン素材。
肌にとってはコットンでできたパフのほうがいいような気もするのですが
洗うと固くなって使いにくくて…

100円ショップなどでも見かけるのですが、ペラペラすぎて使いづらい…
無印良品のは適度な弾力やフカフカ感があって使いやすいのです。
洗っても風合い変わらず◎


2016061702.jpg


今、使用しているヴィセのパウダーのパフとして。

若干パフのほうが大きく無理くり入れてますが、万が一ケースが逆さまになったときなど
スカスカの小さいパフだと中身が散らばって面倒なので、ぎゅうぎゅうのコレでよし!と。
使うときにはしっかり元通りの形になるので問題なしです。


2016061703.jpg


本来は無印良品のルースパウダー用なので、パウダーもそれを使えばいいのですが…
それは今、合うものを模索中なのでいずれ試したいと思ってます^^



良品週間もあと少し!
買い忘れがないかもう一度チェックしようと思います。 →→→→ 






最後まで読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますので応援のクリック、どうぞ宜しくお願いします^^
   ↓ ↓          ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   人気ブログランキングへ
クリックすると各ランキングサイトが別ウィンドウで開きます。
1日1クリック有効でLIKE◆USの応援となります。



◆セルフケア◆ | Comments(2)
 | HOME | Next »